ワンポイント!英語レッスン
【next week?the next week?】来週の英語表現

「来週」を英語にすると next week ですね。よく知られた単語だと思います。 でも「今」を起点としての来週ならわかりやすいのですが、起点が「過去」や「未来」になった時どのように表現すればよいかご存知ですか? 今回は起点ごとの「来週」表…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「サイゼリヤマスク」からa boon to を学ぶ

サイゼリヤは、客が持参するマスクと店内に置かれている紙ナプキンを組み合わせて、食事中の飛沫拡散を防止する方法「しゃべれるくん」を考案し、全店に導入していくと発表しました。 また、しゃべれるくんの利用を促進するために、作り方がサイゼリヤ公式Y…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【explainに前置詞いる?】自動詞と他動詞と前置詞

英語を話しているときに「この動詞は前置詞がいるんだっけ?いらないんだっけ?」と分からなくなることはありませんか? 今回はそんな中から、日本人間違い率No.1のexplainについて学びます。 それではクイズです。 「彼は私にその計画について…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「明るみになった安楽死」からwith A’s consentを学ぶ

末期症状のALS患者の依頼により、薬物投与を行い死に至らしめた2人の医師が逮捕されました。 担当医でもない医者が2人組で実行するなど、今回の事件は過去の事件と比べて異例ずくめでした。 日本の安楽死に対する法整備の不備をついて、地下医療ビジネ…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【じゃない英語】マストアイテム

必需品や絶対必要な物を表す「マストアイテム」という言葉があります。日本語としても使われてますが、これはこのまま英語として通用するのでしょうか? コンピュータはビジネスパーソンにとってマストアイテムです。  A computer i…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「日韓の新たな火種」からhave yet to doを学ぶ

日韓関係に新たな火種が生まれました。韓国の私設植物園で、慰安婦を象徴する少女像の前でひざまずいて謝罪する安倍総理の銅像が設置されました。 慰安婦銅像の設置をめぐって日韓関係がこじれるのは過去幾度となく起きましたが、さすがに今回の銅像には韓国…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【もう桁を間違えない】英語の数字の読み方のコツ

このブログの読者の多くは、ビジネスに携わられている方です。 そして、実際に仕事で英語を使われる方も、これから使おうという方もいらっしゃいます。 でも英語で正しく数字を伝えられていますか? 商談で、相手に桁を間違えて伝えてしまったとか、、想像…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「沖縄戦終結75周年」から refer to A as Bを学ぶ

第二次世界対戦終戦直前、日本本土防衛の最終拠点である沖縄を舞台に、日本軍と米軍の壮絶な戦闘が3ヶ月にも渡って繰り広げられ、日本軍は10万人、米軍は1万2千人というおびただしい数の戦死者を出しました。 そして、その戦闘に巻き込まれる形で9万4…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「米軍基地クラスター」からward off を学ぶ

沖縄県の米軍基地内の感染者爆発的増加を受け、米軍はこれまで明らかにしてこなかった基地毎の感染者数の公表を始めました。 米軍人は自由に日本に出入りする特権をもっており、正規ルートの検疫を受ける必要もないことから感染拡大が起こったものと見られて…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【やんわり断る】忙しい時に使えるフレーズ9選

忙しい時に限って何かを頼まれたり、飲みに誘われたりする。。よくありますよね。 でも、あなたは断らざるを得ない。そんな時、どのような言い方をすれば角が立たないのでしょうか? 今回は、ぶっきらぼうにならず、印象良く断る英語表現を学びます。 意外…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【和製英語にご注意】smartはスマートではない

日本語ではシュッとした人を表現するのに「スマートだ」と表現します。 でも、これを英語にそのまま直してHe is smart.といっても会話が噛み合いません。 どういうことでしょうか? 今回はスマートとsmartの使い分けを学びます。 sma…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「レジ袋有料化の意義」から charge forを学ぶ

プラスチックごみの削減を目的として導入された「レジ袋の有料化」。疑問の声が上がるなか、強引に施行されました。 そもそも、レジ袋を有料化することでのプラスチックごみ削減量はほんの僅かで、経済面、衛生面のデメリットが大きく、先行して施行していた…続きを読む

続きを読む