
必需品や絶対必要な物を表す「マストアイテム」という言葉があります。日本語としても使われてますが、これはこのまま英語として通用するのでしょうか?
コンピュータはビジネスパーソンにとってマストアイテムです。
A computer is a must item for a business person.
これが正しいかどうかわかりますか?
まあ言いたいことは分かってもらえるかもしれませんが、これでは不正解なのです。
マストアイテムの英語表現
それではmust itemの何が悪いのかを確認していきます。
mustは原則的に助動詞として扱われます。助動詞の後ろには動詞の原形が続くため、must itemのように助動詞の後ろに名詞が続くというのは文法的にはあり得ないわけです。
よって、正しい表現はmustの後には、「持つ」を表す動詞のhaveを付け、
を使った、
⭕ A computer is a must-have for a business person.
か、
⭕ A computer is a must-have item for a business person.
が正しい英語表現となります。
他のmust表現
mustとhave以外の動詞も組み合わせて名詞や形容詞が作れます。
例文をみていきましょう。
Please tell me the must-see places in Kyoto.
私に京都で見るべき場所を教えてください。
English is a must-learn language for international communication.
英語は国際的なコミュニケーションのために学ぶべき言語です。
My must-do list for today includes finishing the report.
私の今日のやるべきリストにはそのレポートを終われせることが含まれています。
この他にも、使い勝手の良い組み合わせ
must-eat [形容詞] / 必食の・食べるべきである
must-eat dishes / 必食の料理
must-listen [形容詞] / 必聴の・聴くべきである
must-listen albums / 必聴のアルバム
must-read [形容詞] / 必読の・読むべきである
must-read classic books / 必読の古典
も覚えておきましょう!
must-have[名詞] / 必需品・なくてはならないモノ・絶対に手に入れたいモノ
must-have[形容詞] / 必需の・なくてはならない、絶対に手に入れたい