《人に仕事をさせる》使役動詞(make編)
make(作る)"ギュッ"っと強制するイメージ
I made Mary go shopping.
私はメアリーがショッピングに行く状態を作った。
↓
私はメアリーをショッピングに行かせた。
makeは「行きたくない状態」をギュッと押して行く状態に作り変えるイメージです。
したがってこの場合はメアリーは買い物に行きたくないと表明していたのです。
この「作り変える」というイメージはとても大切です。
なぜならmakeは通常「強制」と表現され、そこから「必ずさせる」というイメージに誤って転化されてしまう傾向にあるからです。
例えば、かなり多くのビジネス英語本で以下のような解説がなされていますが
「私は田中さんにあなたに後でコールバックさせます。」という時に、
“必ずコールバックさせる”
というイメージを出すために“make”を使いましょう。
I will make Mr. Tanaka call you back later.
これは大きな誤りです。
これを直訳すると
「私は田中さんがあなたに後でコールバックするように(田中さんの気持ちを)作り変えます。」
ということになり、
「田中さんは現時点であなたに電話したくないのだ」
ということを示唆することになります。
もし英語ネイティブスピーカーが電話でこのような返答をもらったら、
Oh, yes please.(苦笑)
と答えるしかないでしょう。
「必ずさせます」と言いたいときは、certainlyと「させる動詞」のhaveを組合わせて使います。
I will certainly have Mr. Tanaka call you back later.
私は確実に田中さんにあなたに後でコールバックさせます。
となります。
makeは「確実にさせる」ではなく
「今ある状態を作りかえる」
ということであることに注意しましょう。
次回はletについて解説します。
by 各務 乙彦
東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。
グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。
私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。