「パスポートに旧姓が併記可能に」からthe rationale is thatを学ぶ
結婚して夫の名字を選択した女性のパスポートに、旧姓を併記することを容易にする法案が通過しそうです。働く女性にとってはうれしい話ですね!
日本女性の世界での活躍に期待しましょう。
そんな今週の記事
Passport rules on maiden names are to ease for married women.
旧姓に関するパスポートのルールが既婚の女性のために緩和される予定だ。
から「今週のフレーズ」をお届けします。
さて、この記事のなかで
the rationale is that~
その論理的根拠は~だ
という表現がでてきます。
相手を説得するための「論理的な根拠」を述べたいときなどにこの表現を使用してください。
実際に新聞のセンテンスでどんな感じで使われているのか見てみましょう。
【今週の英文】
The rationale is that this could reduce confusion and hassle on overseas business trips for women who continue to use their maiden names in the workplace even after they legally adopt their husbands’ names.
「その論理的根拠はこのことは彼女たちが彼女たちの夫の名前を法的に選択した後でも仕事場において彼女たちの旧姓を使い続けている女性にとって海外のビジネストリップでの混乱と小競り合いを減らすかもしれないということである」
*could~「~かもしれない」:仮定法過去
*maiden name「旧姓」
それでは今週の表現を使って、例文を作ってみましょう。
【今週の例文】
The committee wants to put more plants and artwork in the office. The rationale is that workers will feel more relaxed, and people are more productive when they feel less stress.
その委員会はオフィスにより多くの植物とアート作品を置こうとしている。その論理的根拠は従業員がよりリラックスするということ、そして人々はストレスが少ないときにより生産的になるということだ。
職場に植物やアートを置くことの「論理的根拠」がキレイにまとまっていますね。
【今週のフレーズ】
the rationale is that~
その論理的根拠は~だ
出典:The Japan Times May. 31, 2017 KYODO
Passport rules on maiden names are to ease for married women.
東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。
グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。
私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。