無料体験レッスンのスケジュールを更新しました(10月14日)

「コロナ第3波到来」からwith doingを学ぶ




Japan is on ‘maximum alert’ as the nation sees record numbers of new coronavirus cases, Prime Minister Yoshihide Suga said Thursday. | KYODO

COVID-19の第3波が日本を襲っています。残念ながらワクチンが完成しすべての人に行きわたるまではこのようなことの繰り返しなのかもしれませんね。しかしテレワークの普及やその問題点の発見など、COVID-19がもたらした良い点にも注目したいものです。

そんなThe Japan Timesの記事、

Tokyo is to report over 500 new virus cases as Suga pledges ‘maximum alert’.

東京は、菅が“最大の警戒”を宣言するなか、500人以上の新たなウイルス感染者を報告する予定だ。

*Be動詞+不定詞=予定

から今週のフレーズをお届けします。

さて、この記事のなかで

with A doing~

Aが~している状況で

という表現がでてきます。

実際に新聞のセンテンスでどんな感じで使われているのか見てみましょう。

今週の英文

On Wednesday, Japan logged a daily record of 2,203 cases, with Tokyo also reporting a fresh record high of 493 cases.

水曜日、日本は2,203感染者の一日の最高値を記録した、東京もまた493感染者の新たな最高値を報告して。

 

それでは今週の表現を使って、例文を作ってみましょう。

今週の例文

With the cost of living rising, discount shops are becoming more and more popular.

生活費が上昇している状況で、ディスカウントショップは益々人気が出てきている。

今週のフレーズ

with A doing~

Aが~している状況で

 

出典:The Japan Times  Nov. 19, 2020 KYODO

Tokyo is to report over 500 new virus cases as Suga pledges ‘maximum alert’.


ジャパンタイムズは試読ができます

英語学習者のための週刊紙The Japan Times Alpha。
世界の視点で書かれた英文ニュースを読むことで、今話題になっているトピックスに関するボキャブラリーや表現力、発信力が身につきます。


英語を0から組み立て直す

 

中学レベルの英文法を使った自動化トレーニング。『知っている』と『使える』とでは全く次元が異ななります。

「努力したのに・・・」

英語ができないのはあなたが悪いのではなかったのです。