今週のフレーズ「豊洲と築地のW活用」からbenefit from close proximity to 〜を学ぶ
小池都知事が築地と豊洲の両方の市場を活用することを決めました。
賛否両論があるのでしょうが、私個人は、より楽しい築地が開発されればうれしいです。
そんな今週の記事
Both Tsukiji and Toyosu are to be used: Koike.
「築地と豊洲の両方が使用される予定だ:小池」
から「今週のフレーズ」をお届けします。
さて、この記事のなかで
benefit from close proximity to A
Aへの近接近から恩恵を得る
*close proximity「近接近(きんせっきん」:とても近いこと:close「近い」、proximity「接近」
という表現がでてきます。
実際に新聞のセンテンスでどんな感じで使われているのか見てみましょう。
【今週の英文】
Koike said the Toyosu site will operate as the primary wholesale market and the main distribution center, benefiting from its close proximity to both Narita and Haneda airports.
「小池は豊洲サイトは主要卸売市場そして主要流通センターとして稼働すると述べた、成田と羽田空港両方へのその近接近から恩恵を得て」
この英文の中の“primary”と“main”はほぼ同じ意味で使われています。
英語は、このように、同じ単語の繰り返しを避ける傾向にあります。
それでは今週の表現を使って、例文を作ってみましょう。
【今週の例文】
We negotiated a deal with the department store to have our products placed in the middle front area of the first floor, benefitting from close proximity to both the front entrance and the main escalators.
「私たちは私たちの製品を1階の中央前面エリアに置いてもらうためのそのデパートとの契約をまとめたが、それは正面入り口とメインエスカレーターの両方に近接近しているということから恩恵を得る」
*negotiate a deal「契約をまとめる」
【今週のフレーズ】
benefit from close proximity to A
Aへの近接近から恩恵を得る
出典:The Japan Times Jun. 20, 2017
Both Tsukiji and Toyosu are to be used: Koike.
東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。
グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。
私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。