使い分け
【休みの表し方】holiday、day off、vacationの使い分け

今回は英語の休暇の表現を学びます。 休暇といってもholidayやday off、vacationなどいろいろ思いつきますよね。 でもそれぞれに使い方があるのです。 私は先週休みを取った。 これを英語に訳すとどちらが正解でしょうか? A. …続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「裁判員制度の功績」からgiven thatを学ぶ

裁判員制度が日本で導入されて10年が経過しました。 いくつかの問題点が指摘されながらも、その導入は一定の成功を収めたと見なされるようです。 自分に裁判員の通知が来たときのことを想像するとちょっと緊張しますね。 そんな今週の記事 Evalua…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【言語の文化的背景】美しい自然という表現

訳そうとしても言語同士の文化的背景の違いで表現がなかったり、変わったりすることはよくあります。 今回はその中から日常的に交わされそうな表現の一つを紹介します。 鎌倉は美しい自然につつまれている。 を英訳して下さい。 Kamakura is …続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「高齢者に奪われた家族」からdeprived ofを学ぶ

高齢者による悲惨な自動車事故が相次いでいます。 何らかの対策を早急に講じなくては、このような事故は急激に増加するのではないでしょうか。 そんな今週の記事、 “Think about not taking the wheel,” says a…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【正しく助言する】had betterとshouldの使い分け

had better~(~した方がいい)は、その日本語訳から柔らかい感じの助言になると判断して多用する人が多い助動詞です。 しかし、この助動詞に対するネイティブたちのイメージは・・・ 脅迫に近いのです。 このようにhad betterは脅迫…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「ノートルダム大聖堂再建支援」からexpress willingness to doを学ぶ

フランスのノートルダム大聖堂の火災が世界に大きな衝撃を与えています。 日本にも木造の重要文化財が数多くあるので他人事ではないですね。 そんな今週の記事、 Japan is ready to support France in rebuild…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【理由ですか?方法ですか?】whyとhowの使い分け

whyとhowの使い分け 多くの人は どうしてそれがわかったのですか? を英語で言おうとして のように、条件反射的にwhyを使ってしまいがちです。 このとき気を付けなければいけないのが、「どうして」は理由(why)を聞いてるか、それとも方法…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「心を病む起業家達」からend upを学ぶ

起業家がもてはやされ、そのプラスの部分だけが注目されがちですが、その裏で彼・彼女たちの多くは精神的にかなり苦しんでいます。 1人で問題を抱え込まずに、上手に助けを求めることが肝心なようですね。 そんな今週の記事、 More startup …続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【英語の数の数え方】本を数える

塾の先生が自分の生徒のために同じ教科書を10冊注文する場合、 A. I ordered 10 textbooks for my class. B. I ordered 10 copies of the textbook for my cla…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「新元号令和」からrun the length ofを学ぶ

新元号の令和が公表されました。 きれいな響きですね。 私は元号が変わることによって起こる、様々な現象を見て驚いています。 そんな今週の記事、 Reiwa: Japan reveals the name of the new era ahea…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【私はあなたと共にある】I’m with youの使い方

I’m with you. 映画のいろんなシーンで使われているのを聞いたことはありませんか。 恋人同士の甘い会話で使われていることもあれば、緊張が走る討論の場で使われていることもあります。 どういうことなのでしょうか? 今回はこの使い方を紐…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「比較的良かった平成時代」からrespectivelyを学ぶ

いよいよ5月1日から令和がスタートしますが、多くの人たちが平成に良い印象を持っているようです。災害の多い時代だったので、私にはちょっと意外な感じがしますが。 令和がより良い時代になりますように。 そんな今週の記事 Over 70% say …続きを読む

続きを読む