《The Japan Times》今週のフレーズ
「母国にとどまるための戦い」からborn the son of Aを学ぶ

日本は外国人を受け入れることに厳しい国ですが、日本生まれで、日本育ちのタイ人少年が、日本人を含む多くの支援者に助けられ、今、日本残留のために戦っています。 そんな今週の記事 A Japan-born Thai teenager fights…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【症状で表現が変わる】sickとill の使い分け

「彼女は病気です」は She is "sick". She is "ill". どちらもOKです。   でもニュアンスに違いがあります。 She is "sick". 「比較的軽い病気」「体調不良」− 風邪を引いて早めに眠れば治る…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【ニュアンスが"とても"違う】veryとtooの使い分け

日本語で「とても」という訳になるveryと tooですが、含まれるニュアンスは全く違います。 veryはシンプルに「とても〜」という表現に使い、 tooは「ある基準を超えている」ときの表現に用います。 He is "very" old. 彼…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「マイクロM&A時代の到来」からby a tenthを学ぶ

  日本の人口が高齢化し減少するなか、中小の会社や店舗は生き残るために今後合併を余儀なくされるというきびしい見方が出てきています。 もしこれが事実だとして、それを後ろ向きに捉えるのか、前向きに捉えるのか、経営者の資質が問われる時代…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【疑問文で違いがでる】someとanyの使い分け

学校で「肯定文にはsome、否定文と疑問文にはanyを使う」と習った記憶はありませんか? でも、それは本当でしょうか? 肯定文と否定文 たとえば、 たしかに、肯定文と否定文に関してはこれ以外のバリエーションはありませんね。 疑問文の場合 で…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「外国人労働者の積極推進」からthanks in part to~を学ぶ

日本では労働力不足が問題になってきています。特に地方ではそれが深刻化してきていて、そのために、外国人を会社に必須の戦力として捉え始めているようです。 政府も新たな方針を打ち出そうとしているようですが、果たして企業のニーズに合致する政策を打ち…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【放置?保持?】keepとleaveの使い分け

「その窓を開けておいて下さい」 日本語の場合、この開けておいてには2つの意味が含まれます。 1つは「意図的に開けておく」、もう1つは「開けっぱなしにしておく」です。 しかし英語の場合はこの2つの状態の動詞を明確に使い分けます。 です。 例文…続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「御嶽山の被害者遺族が気象庁を提訴する」からissue a proper alert for Aを学ぶ

【今週の記事】 Relatives of volcanic eruption victims in Japan sue the weather agency over an alert. 「日本の火山噴火犠牲者の親族が警告を巡って気象庁を提…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【キレイになる】becomeとhas becomeの使い分け

以前はおてんばで男勝りだった姪っ子。 久しぶりに会ったら成長してすっかり女性っぽくなってました。 そんなシチュエーションでの「彼女キレイになった」は英語でどの表現が適してるでしょう? A. She is beautiful. B. She …続きを読む

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「約20年ぶりの日本人横綱」からbe unanimously approvedを学ぶ

19年ぶりに日本出身の横綱が誕生し、日本中が大騒ぎになりました。 そんな稀勢の里の記事から「今週のフレーズ」をお届けします。 【今週の記事】 Kisenosato becomes the first Japanese-born yokozu…続きを読む

続きを読む
ワンポイント!英語レッスン
【食べる】eatとhaveの使い分け

「食べる」という動作は英語でeatとhaveに分けられています。この2語を正確に使い分けられていますか? 今回はこのeatとhaveは含まれるニュアンスの違いを確認しながら、例文を学んでいきます。

続きを読む
《The Japan Times》今週のフレーズ
「トランプはアメリカを第一に置くと誓う」から“at the expense of A”を学ぶ

トランプ米国新大統領が良きにつけ悪しきにつけ世界の注目を集めています。彼に関しては皆、様々な印象を持っているでしょうが、確実に言えることは、これまでの大統領とは異なるということです。 そんな彼の “Trump, now president,…続きを読む

続きを読む