今回はliveと合わせて頻用されるセットフレーズ(成句)を学びます。紹介するセットフレーズの中には句動詞も多く含まれます。
ちなみに句動詞とは動詞と前置詞、副詞、またはその両方からなるセットフレーズですが、個々の単語の持つ意味から飛躍した意味を形成してしまうため、日本人にとって鬼門となっています。
ただ、ネイティブは日常会話で句動詞をガンガン使用してくるため、しっかり英会話ができるようになりたいという人は、学習が必要不可欠です。
丸暗記するのではなく、組み合わされる前置詞と副詞をイメージで掴み、そのイメージからどう意味が連想されるのか、コツを掴みましょう。
liveのセットフレーズ10選
live
まずはlive(生きる)のオリジナル用法について見てみます。第1文型で自動詞として使われる場合です。
live in
前置詞のinは「~の中に」というイメージなので、live in Aで、A(の中)に住む・A(の中)に生きるという意味になります。
liveは「生きている」という状態動詞なので、通常、進行形にはならないのですが、この例文のように「今この瞬間」というイメージを出すときは進行形になります。
live under
前置詞のunderは「~の下で」というイメージなので、live under Aで、Aの下で生きるという意味になります。
Aにネガティブなものが入ると抑圧されているイメージになります。
live for A
前置詞 forは「~のため」にというイメージを持ちます。そこから live for Aで、Aのために生きる→生きがい、という意味になります。
live by
前置詞のbyは「~によって」というイメージなので、 live by Aで、Aで生活するという意味になります。
byの後ろには動名詞がくることに注意して下さい。
live on A
live on とlive offは同じ意味だと説明されることもありますが、含まれるニュアンスは若干変わってきます。
副詞 onのイメージは「接触・手段」。
そこからlive on Aで、Aという手段で生きる→特定の金額、食物で暮らしを立てる、特定の収入元から収入を得るという意味に派生します。
live off A
副詞のoffが持つイメージは「離す」。
live off Aで、Aから(財産や食物を)離して生きる→Aからもらって生きる・Aを収穫して生きる、という意味が派生します。live offの場合は、何かから与えてもらうことが前提になります。
live off of A
先程のlive offにofがつくとどうなるのでしょう。
このofは前置詞です。前置詞のofは色々なイメージがあるのですが、ここでは「取り出す」がイメージされます。
よって live off of の組み合わせで、Aから(財産や食物を)分離させて取り出して生きる→能動的に依存する、という意味になります。
live through
副詞 throughは「通り抜ける」を意味します。live throughで、通り抜けて生きる→難しい状況や危険な状況を生き抜く、という意味に発展します。
live out A
副詞のoutには「出現」というイメージが含まれます。よってlive out Aで、Aを出現させて生きる→実現させるという意味になります。
live up to A
副詞と前置詞の組み合わせup toは「〜次第」という意味になり、live up to AでAの思いの次第に生きる→期待に答える・主義に従って生きるという意味を持つようになりました。
Women live longer than men on average in Japan.
女性は日本では平均的に男性よりも長く生きる。