【春が来た】過去形と現在完了形の使い分け

学校で「春が来た」の表現はSpring has come.と教えられました。

でもよく考えると日本語で「来た」は過去形なのに、なぜ英語では現在完了形になるのでしょうか?

Spring came.ではダメなのでしょうか?

過去形と現在完了形の違い

まずは過去形と現在完了形の違いをおさらいしましょう。

・過去の一点の時制→過去形

・現在まで続いていた時制→現在完了形

図があると理解しやすいですね。

現在分詞形

通常「春」などの季節は、どこか一点で明確に来るわけではないので、「春が来た」を表現したいときは、現在分詞形の

Spring has come.

が適切な表現となります。

過去形

でももし、季節が明確にきたのがわかった場合は過去形を使います。

2日前に(春一番が吹いて)春が来た。

Spring came two days ago.

過去形現在完了形の判断基準

ややこしいのは、英語では明確に区別されているのに対し、日本語の動詞は過去形現在完了形が同じなので、頭の中でごっちゃになっているからです。

最後に日本語の動詞を英訳する際、過去形にすれば良いか、現在完了形にすればよいのかを判断する基準を一つお伝えします。

文に「もう」や「まだ」を補ってみて下さい。

それらを補ってしっくりきたら、それは現在完了形に訳すべきです。

例をみてみましょう。

【しっくりくる】

A:夕食をとりましたか?→⭕️ (もう)夕食をとりましたか?

Have you had supper (yet)?(現在完了形)

B:とりましたよ。→⭕️ (もう)とりましたよ。

Yes, I (already) have.(現在完了形)

【しっくりこない】

A:いつとりましたか?→❌(もう)いつとりましたか?

When did you have it?(過去形)

B:2時間前にとりました。→🔺(もう)2時間前にとりました。

I had it two hours ago.(過去形)

※Bの日本語は表現としては成立するが、英語の際、過去形で聞かれているので、過去形で答える

東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
グローバルスクエア英語教室 | 東京都内・新宿区・飯田橋で学べる英会話

なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。

グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。

私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。