【”〜する”の意味が変わる?】willとbe going toの使い分け

日本の学校文法で

“will do~”

→「~でしょう」

※単純未来

“be going to do~”

→「~するつもりだ」

※話者の意思が入る

と習います。

この考え方はほぼ正しいのですが、より具体的に定義すると

will

「未来のことを、“今”考えたばかりで、具体的な日時を伴わない場合が多い」

be going to

「未来のことを、“前もって”考えていて、具体的な日時を伴う場合が多い」

となります。

例文をいくつか挙げます。

Who will do this job?

「誰がこの仕事をしますか?」

→Ill do it.

「私がそれをします」:今決断したイメージ。

→I’m going to do it.

「私がそれをします」:前もって決断していたイメージ。

同じ「私がそれをします」でも、答える人の気持ちの準備のイメージがかなり違います。

テニスラケットを持って移動している何人かを見たら

Theyre going to play tennis soon.

「彼らはすぐにテニスをするでしょう」:すでに準備が整っている

今度一緒にテニスをしようと話しをしている何人かを見たら

They’ll play tennis some day.

「彼らはいつかテニスをするでしょう」:不確実な未来

おなかの大きな妊婦を見たら

✘ She’ll have a baby.

ではなくて

⭕ Shes going to have a baby.

が適切です。

これで“will”“be going to”のイメージの違いが実感できたのではないでしょうか。

“will”“be going to”は、おそらくあなたの英語人生で、これから何百回と使うことになるでしょう。

by 各務 乙彦

ホームにもどる

東京 新宿区で英会話を学ぶならグローバルスクエア
グローバルスクエア英語教室 | 東京都内・新宿区・飯田橋で学べる英会話

なぜ多くの日本人が英語に苦手意識を持っているのか? その答えは、日本語と英語の仕組みの違いにありました。

グローバルスクエアでは30年にわたって、それらの仕組みの違いを研究。導き出した英語習得メソッドの実践を通じて「文構造力」を身に付けることにより、自然と英語の内容を把握することを可能にしました。

私たちはそのメソッドを、より多くの方々にご体験いただけるよう、レッスンの無料体験を毎週実施しております。まずは一度、無料体験をお試しください。今までの英語への意識ががらりと変わります。